防災の動画研修

来る「その日」に備えて

地震、津波、火山、台風、雪害、集中豪雨…日本は災害大国です。
災害はいつ起こるかわからないものですが、いつか必ず起こるとも言えます。だからこそ、日ごろの備えが必要です。物理的な備えも必要ですが、災害に対する意識のあり方こそが命を救うことにつながります。

ドラスタでは、地域・企業・子ども向けなど様々な切り口の教材をご用意。
災害発生時に冷静に行動できるよう、そしてひとりひとりの大切な命を守ることができるよう、ぜひご利用ください。

防災研修のこんなお悩みを解決します

災害を、ひとごとではなく
自分ごととして捉えさせたい

防災の具体的な
スキルを学ばせたい

発災後の組織の運営について
知らしめたい

主な防災の研修動画

職場で地震にあっても生き抜くために!
~事業所の防災対策~

事業所の防災担当者と従業員を対象にした、地震対策映像教材です。

ある職場の二人の防災担当者を主人公にしたドラマを通して、防災担当者になったら何をすれば良いのかを描き、防災担当者と従業員に向けて、地震への正しい備えと避難行動を解説していきます。


能登半島地震から学ぶ今後の地震対策
南海トラフ巨大地震・首都直下地震からも生き延びるために

能登半島地震から得られた教訓をもとに、今後発生することが予想される南海トラフ巨大地震や首都直下地震などの大地震から私たちが生き延びるための対策を、被災された方の貴重なインタビュー映像を交えながら、具体的に解説していきます。


ためらわずに避難を!
水害から命を守る備えと避難行動

毎年のように発生する水害。大切なのは自分のリスクを理解し、自分に合った避難方法を考え、確実に避難をするために行動計画を立てておくこと。そのときが来たら、ためらわずに避難をすることです。水害から命を守るために欠かせない対策を、わかりやすく解説していきます。

★教育映像祭優秀作品賞

迫り来る大地震に備える
~そのとき、その場所に合った身の守り方をするために~

自宅、職場、エレベーターや電車内、スーパーやコンビニ、海岸近くなどの様々な場所で地震に遭遇したとき、その場所に応じてどのように身を守ればよいのでしょうか。本作品では実写映像を通して、これらを具体的に解説していきます。

防災に関する動画一覧へ